Crap for Carers

今日も外出自粛の中、近所を家族みんなで自転車で出かけたり、

庭も少しできたり、なかなかにいい1日だった。

 

まあ、最近のいい日のご多分に漏れず、

1日の最後に盛り上がりすぎた長女が羽目を外し過ぎて、

それが目に余って、叱ってしまい、嫌な気持ちになる、という

ルーティンは相変わらずだが、

それにも多少慣れてきた今日この頃では、今日はいい1日だった、と言えるだろう。

 

昨日の繰り返しになってしまう気もするが、

本当に、1日の最後にその日がよかったと思えるのは、ひとつの確かな幸せである。

 

さて、今日のタイトルである。

今話題の「Clap for Carers」。

新型コロナウイルス感染症対策の最前線にいる、医療従事者へ拍手をし、

感謝を伝える、というものであるが、

念のため言っておくと、タイトルのそれは、スペルミスではない。

 

「最前線で戦うものにとっては、なんてたわごと」

これが今日のタイトルである。

 

一昨日の金曜日のこと、

職場の職員向けオンライン掲示板で、市でもClap for Carersをやることを知った。

昼休みに市長が館内放送をし、職員みんなで拍手するのだという。

朝にそれを一瞥したものの、例の「食の支援」で忙しくしており、

まったく気にも留めなかった。

 

さて、昼になり、「昼休みに行こう!」と思った瞬間、

その館内放送が始まった。

結論から言えば、さすが市長というスピーチで、

何も知らずに市役所に来た市民の多くには感動的にすら聞こえたのではなかろうか。

 

でも、、いやいや、なんの茶番だよ。

拍手30秒が長い、とかもそうだけど、もっと大事なこともあるでしょうが。

 

スピーチの中で、

「職員のみなさんもまぎれもなく、ケアラーです」ってセリフがあったけど、

じゃあ、なんでそのケアラーの手を止めて拍手なんかさせたのさ?

 

その様子がYoutubeに上がってるとか聞いてたから、

今それを見てたら、まさかの0時回りで、

ブログ連続日数が途絶えてしまったではないか。

、、それはさておき。

 

自分の次期選挙のために職員を使うなよ。

 

拍手したければ、ひとりでしてたらいいじゃん。

ケアラーズのための拍手にケアラーズを使うなよ。

 

まあね、多くの人は30秒くらいなんだよ、って思うんだろうし、

それもそうだね、って思う。

だけど、このYoutubeの動画のために、撮影する職員がいて、

それを広報担当課に持っていって、その担当が編集して、

それをみんなが見ているわけですよ。

その誰もがケアラーズなのに、ですよ。

 

もちろん、Clap for Carersは素敵な取り組みだと思う。

でも、このやり方は違うと思う。

 

公務員は国民のため市民のため働いている。

総理大臣や市長のためじゃない。

 

職員の使い方が間違ってますよ、市長。

一緒に市民にとって何がベストか考えましょう。

 

税金で生活を営ませてもらっているとはそういうことでしょう。

それをどれだけ市民に返せるか、でしょう。

 

高橋優さんの「福笑い」ではないけれど、

僕はそれを「愚直に信じて」生きていますよ、仕事していますよ。

 

いよいよ明日から「食の支援」が始まる。

でも、果たしてそれでいいんだろうか、、